バイトで1年先輩の嫁「あれ?この部門に中国の人いたっけ」「俺です・・・」
ショッピングモール内にあるスーパーで
バイトした時に嫁と知り合った。
当時の嫁は高3、俺は大1。
お互いレジ部門のバイトだった。
バイトでは嫁が1年程先輩だった。
スポンサーリンク
新入りの俺は、独り立ちできるまでの
1ヵ月間はバイトの先輩方と
一緒のレジに入って仕事を
学んでたんだ。
これは「2人制」といって、
商品のバーコードを通す係と
会計係に分かれて仕事を
回していくやり方。
そこで色々な先輩と一緒に
レジに入ったけど、その内の1人が
嫁だった。
最初の会話はとても良く覚えてる。
嫁と初めて2人制を組まされたときだっ
た。
当日のシフト表を見ながら嫁が
「あれ?この部門に中国の人いたっ
け?」って
呟いてた。
俺はその言葉で大体
察しがついたから
「俺です。それ○○○って読みます。
日本人です。よろしくお願いします。」と
挨拶しといた。
名前で中国人に間違われるのは
結構慣れてたから、
いつもの感じで誤解を解いた。
俺の返答に嫁が
「あ!えと、すみません。
宜しくお願いします!」と焦って
返事してくれたんだけど、
その「宜しくお願いします!」が
照れて顔が赤くなってて、
しかも笑顔だったからめちゃくちゃ
可愛かった。
その後、一緒にレジをしながら
嫁の丁寧な接客とか優しい笑顔とか
見てて思わず惚れてしまった。
連絡先交換して、
一緒にご飯とか食べに行ったりとか
一応アプローチは掛けたけど、
友達以上にはならなかった。
嫁は高校を卒業して県外に
就職することになった。
関係は進展しないし
これ以上思い続けても
辛いだけだなと思ってもう
積極的に関わっていくことは
しなくなった。
その後、嫁は高校を卒業して
予定通り県外に就職。
その時は別れの挨拶も
お互いしなかった。
.
半年後、不意に嫁が
今どうしているのか気になり始め、
ついには我慢できなくなり
連絡を取ってみた。
驚いたことに、嫁は仕事を辞めて
実家に戻ってきているという。
就職先が合わず、
うつ病になって精神的に
ボロボロになってしまったとのこと。
実家に引き籠ってると聞いたから、
気晴らしに遊ばないかと
誘ってOKをもらい、
そこから交際にまで発展。
俺が就職で東京に出て
一時遠距離になりつつも、
社会人2年目には
同棲を開始。
3年目には逆プロポーズされて結婚、
今に至る。
何回か嫁を失いそうになったけど、
今は鬱も良くなり、
東京で就職先を見つけて
充実している毎日を送っている。
鬱になっていたときは
非常に不安定だったけど、
今は本当に幸せそうにしてくれている。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
面白すぎてやばい!と話題沸騰中のドラマ
視聴満足度92%の「パパ活」大好評配信中!!
dTVで胸キュンしないと損!!
月額¥500でこのクオリティはガチでヤバい!!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪