スカッとする話や最高の修羅場を扱う専門チャンネルはじめました。
944: 名無しさん
煙草関連の書き込みをみかけたので、
私も煙草絡みの衝撃的だった体験を
義理の姉が結婚相手が挨拶に義実家へきたときのこと
諸々の事情で私が彼氏さんを徒歩15分の駅までおくることになった
彼氏さんは家の外に出て、お見送りの義実家の人たちが
見えなくなった途端、煙草を取り出した
スポンサーリンク
私は妊娠してることを伝えてたので、
「今煙草吸うんですか?駅に喫煙所ありますよ?」と声をかけると
「うん、ここ禁煙地区じゃないでしょ?田舎だし」と煙草に火をつけた
私は立ち止まったんだけど、彼氏さんはそのまま
どんどん歩いていって、
灰もその場に落とした
え?歩き煙草にポイ捨て?え??と思い
「歩き煙草やめましょう?」と声をかけたら、
「え?ここ路上喫煙okな地域じゃないの?」と返された
「路上喫煙は禁止されてないですけど、歩き煙草ですよ?」と返すと、
相手はハテナを飛ばしながら「うん?だから吸ってもいいよね?」と言われた
思わず「え!?歩き煙草がダメって概念が無いんですか!?」と突っ込むと
「え、なんで?吸ってもいい場所だよ?」と驚いたように返された
ちなみに、そのとき私は24歳で、彼氏さんは確か38歳と言ってた
一回り違うと喫煙に対する認識がこんなに違うの!?と衝撃だった
彼氏さんにしてみれば、路上喫煙がokなところは歩き煙草もokって感覚らしい
私は子供の頃からACのCMでさんざん歩き煙草の危険性を
刷り込まれてきたから、歩き煙草は絶対しちゃいけないと思ってた
彼氏さんに言わせると
「人が多い商店街なら歩き煙草はダメっての理解できるけど、
人いないのになんでダメなの?」
ってことらしい
へーそんな考えなんだ!って衝撃だった
あと彼氏さん、携帯灰皿は持ってるんだけど、
最後の吸い殻しか携帯灰皿に入れずに灰は全部下に落としてた
私としてはそれってポイ捨てだよねと思うんだけど、
彼氏さんからすると、
「灰ってチリやホコリや花粉みたいなもんで
しょ?一々それ見て
ゴミが落ちてるなんて思う?」
って感覚らしい
これも感覚が異なってて衝撃だった
他にも一回り以上違うせいか、
彼氏さんと考え方や価値観合わないことが多くて、
今度12月に結婚式が有るんだけど、
終わったらお互いのために疎遠にしたいなと夫には話してる
スポンサーリンク
一人っ子長男だからって子供できることが結婚の条件だった彼氏さんが
お父さんになるとわかってて喫煙してるところとか、
やっぱり価値観合わない
義両親の前では吸わず、妊婦だった義姉の前や生まれた娘に対しては
「喫煙するときは室外で」と気づかえる喫煙者を演じてるのに
妊娠してると伝えてる私の前ではプカプカ吸って、私の息子の前では
煙草片手に平気で近づいてくるし
義姉に「健康な赤ちゃんじゃなきゃ結婚してあげないよ」と
言ってあれダメこれダメってしつこかつたのに
自分は結局一回も禁煙しなかったし
14年前は煙草が胎児や子供に与える影響を義務教育のときに嫌というほど
刷り込まれなかっなのかなぁ
細胞が細くなって、へその緒がら栄養がいかなくなって
赤ちゃん酸欠になる映像とか
煙草の有害物質でミミズがブチブチ千切れてシんでいく映像とか
軽くトラウマとして記憶に残ってるんだけどなぁ
だから副流煙や喫煙者の呼気でも煙草の煙が近くにあるの、私は怖いんだけどな・・・
945: 名無しさん
>>944
それ、義姉さん知ってるの?
946: 名無しさん
>>945
それってどれでしょうか?
後半は出産のための里帰りのときのことなので
知ってるんじゃないでしょうか
947: 名無しさん
>>946
妊娠中の義妹の前で煙草吸ったこと
950: 名無しさん
>>947
言ってませんよ
義姉を産婦人科まで送迎して、病院の駐車場で喫
煙して
煙草の匂いプンプンさせながら待合室に入り、
悪阻でゲーゲー吐いて臭い匂いを撒き散らす汚い女
(彼氏さんの言葉です)を持つ旦那さんから注意されたことを
私に愚痴として漏らしてくるような彼氏さんだったので
(しつこいようですが私もそのとき妊婦)
価値観が違いすぎてお互い関わらないことが
一番平和だと判断しましたから
そもそも義姉も当時35歳でしたし、
私より彼氏さんとのほうが年齢も近いので、
価値観も彼氏さん寄りかもしれません
そもそもいい大人が選んだ相手にケチをつけるような
不毛なことはいたしません
私の夫も私と同じ考えのようです
義両親は仲良くしてほしいみたいですが、
式以降は一切会うつもりはありません
義両親との関係をどうしていくかが今は悩みどころですね
いい意味で長男教とかではない分、
女の子が可愛くて可愛くて仕方ないみたいです
性差か個人差かわかりませんが、
義姉の子は本当におとなしいんです
うちの子は大きすぎて帝王切開だったのに対し、
義姉の子はとても小さく生まれてきました
さらにうちの子はよく動き回るのに、
先に生まれた義姉の子は大人しく、
一回りも小さく夜泣きもしなかったみたいで、
両親でもお世話しやすいみたい
ずっとべったりです
形だけは孫は平等にと思ってるようですが、
義実家に彼氏さんがいる限り、
こちらからなるべく疎遠にしていきます