修羅場

【修羅場】俺「結婚して下さい!」彼女『喜んで^^』 →半年後…『私の娘(14&17歳)たちが目当てなんでしょ!?結果…

 

スカッとする話や最高の修羅場を扱う専門チャンネルはじめました。

こちらから

 

967: 名無しさん

26才男です。半年前に彼女にプロポーズし、okもらいました。

しかし彼女の娘さんが今14と17です。僕は正直娘さんが
平気なら僕と住んでもいいし、嫌なら今のまま彼女


968: 名無しさん

すみません途切れました
彼女の実家にいてもいいと思っています。


それで彼女の娘さんには相談してねって言ってたんですけど、

一週間前に彼女から電話で娘目当てなんだろと怒鳴られました。

僕はそういうきはないから別々に住む?と聞いたら
娘がかわいそうだと怒られ、

一緒でも別でもかわいそうなら結婚自体取り止めようかと言ったら

詐欺で訴えるから慰謝料を払えと言われました。

どうしたらいいんでしょうか?

 


スポンサーリンク


 


 

 


969: 名無しさん
>>968
第三者から見ても娘目当てにしか見えないけど、

断じてそうじゃないというなら「愛してるのは君だけだ」と
恋人持ち上げつつ娘巣立つまで待てば?

結婚するなら長期的に一緒にいるつもりなんだろうし、

あと数年恋人状態が長くてもいいでしょ。


970: 名無しさん
>>968
貴方が彼女から金銭を奪おうとしたなら
「詐欺」だけど、そうでないならこれは言い掛かりで

彼女が貴方に金銭の支払いを強要する発言をしているのでむしろ

彼女の言動が脅迫にあたる可能性があります


何となく彼女の方がそういう手口の常習犯なのかとも伺えますので

警察への被害届を出すことも視野に入れて
一度弁護士に相談するのが良いかと思います

まずは相手からの電話の録音とかLINEの
スクショとかの証拠の確保もお忘れずに


972: 名無しさん
>>970
>>969
ありがとうございます。


僕は熟女専門なので正直そう思われてしまうのは心外なのですが、

そう思われてしまうような状態になっているのは自覚しています。


一旦恋人状態に戻って娘さんが一人立ちするまで
待ちたいのは山々なのですが、

両親から結婚をせっつかれているので30には結婚したいです。


今日は休みの日なので、午後から彼女の家に行って、

もしお金が絡むようなら警察と弁護士という形で大丈夫でしょうか?


971: 名無しさん

結婚するなら娘狙いだ

別居するなら娘が可哀想だ

結婚しないなら詐欺だ…かぁ

まぁ年そんな離れてないし心配に思うのも
仕方がないこととは思うけどなぁ…


973: 名無しさん
>>972
そんなことを言い出した彼女とまだ結婚したいなら彼女説得優先。

もう彼女が信じられないなら警察弁護士相談優先、でおすすめ行動変わるかな。

ところで30までに結婚しろなんてせっつくような両親は、
婚約者が17歳と14歳の子持ち熟女だと理解してるの?

血のつながってない娘2人の扶養義務負わされることになると知ってるの?

親にいわれてする結婚なら相手のスペックで大反対されそうですけど…。


974: 名無しさん
>>973
今まで良い人だったので、まだ信じたい気持ちが強いです。

両親には彼女の年齢は伝えてありますが娘さんのことは
彼女の希望で伏せています。


彼女は母より年上ですが、
僕は子供が作れないようなので特に反対はされていません。

結婚してほしいのはただ世間体?か心配なんだと思います。


975: 名無しさん
>>974
世間体だけの話だったら相手が母親より上の年齢で

二人の子持ち(中高生)の方が30までに
結婚しないより無しだよ、普通は

あくまで30までに結婚しろというのは年頃の

未婚未経産婦のお嬢さん相手であることが前提なんだろ

976: 名無しさん
>>974
実母より年上の女性なら40代以上だよね?

まともな40代女性ならば、26歳の若造相手にそんな相手が

困るだけの追い詰めかたをして慰謝料を寄越せなどとは言わない

あなたのよく知っている彼女が本来はまともな人なら
そういう態度の豹変は脳の病気を疑う


977: 名無しさん
>>975
>>976
今心配になって母に電話したところ、
52と32を聞き間違えていたようで反対されました。

まだ気持ちは変わっていませんが、彼女の家に行ってきます。

 


スポンサーリンク


 


 

 

978: 名無しさん

結婚してほしいのは自分たちが先に逝っても

息子が人生ともにする相手ができるのを見届けたいからでしょ。

親より先に衰える確率高い人を選んでどうする。


親の心も伝わっておらず、

熟女専門などと相手の人間性無視した言葉出てるのも問題。

本人は自覚してないが彼女の地雷踏みまくってそう。

979: 名無しさん
彼女の娘さんたちには会ったことあるの?

981: 名無しさん
>>978
>>979
彼女に追い出されてしまったので戻りました。

人間性を軽視したつもりはありませんでした。
つもりばかりで申し訳ありません。


もしかしたら両親にはそのような意図があったのかもしれませんが、

若い女性がダメなので両親の期待に完全に添うことも苦しいです。

彼女の娘さんにはお会いしたことはあります。

彼女との話し合いは録音しました。

彼女の主張は[結婚はする、別れるなら婚約破棄の慰謝料がほしい、

でもあなたは娘目当てだから結婚しても前払いで慰謝料払いなさい]でした。


前払いが意味が分からなかったのですが、
抗議したところ変態男と言って追い出されました。


弁護士がどこにいるか知らないのでこれから検索して、
もし可能なら病院につれていくことも検討します。


985: 名無しさん
>>981
たぶん、娘と一緒に住むと言った時に女として
疑念が生まれて不安定になって

娘と別居すればいいと言った事が地雷となって彼女の心が崩壊して、

あなたは彼女にとって娘を狙う変態かつ
母と子を引き裂く敵になったのだと思う。


彼女はめちゃくちゃを言っているようでいて、

恋人を好きな気持ちと母として娘を守る気持ちは
両立するから矛盾はない。


ただ2つの気持ちを両方持ってるだけ。

彼女の敵となったからにはあなたは彼女と決別するか、
あるいは彼女の変化を理解して通い婚とかで

彼女がまたもう一つ成長して変わるまで
じっくり付き合うかを迫られるわけだけど。


でも彼女の反応をみるにつけ、ボーダーラインの人格障害っぽいから

付き合い続けると大なり小なりモラハラが生涯続く気がする。

それはそれでお互いに苦しいものだから、
続けるなら2人で

カウンセリングにかかった方が、
感情を言語化できるからあなたの戸惑いが整理できて良いと思う。

986: 名無しさん
>>985
弁護士の予約はとりました。


実家とも少し話せましたが、
母にはやはり年が離れすぎていて反対だと言われましたが、

僕はどうしても諦めきれないので出来れば
彼女側が元に戻るのならこのまま結婚したいと思っています。

僕が彼女を傷つけてしまったのなら、
謝罪と再度話し合いを持ちたいと思います。


女性の気持ちをうまく汲み取れないのですが、

好きな気持ちももってくれているならそれに寄り添いたいです。
今まで優しかったのでモラハラではないと思いますが、
カウンセリングも提案してみます。

正直、彼女には僕が若い女性が苦手な理由も話していたので、

これ以上納得してもらえるような説明をできる自信がないのですが…


987: 名無しさん
>>986
過去に起きたことは消せないから彼女が

「元に戻る」ことは絶対に無いよ。

あなたに落ち着いて対応できる人間に

「新しく変化」する可能性だけがあり得る。

あなたは彼女にとって敵だから、

敵から「お前は頭がおかしいから医者に行け」
と言われたらそれは悪口になる。


悪口に対してこれ以上傷つかないように、
彼女はさらに攻撃的になる可能性がある。


彼女の敵対心を煽ることは彼女と娘さんの家族にとっても
悪影響がないだろうか。


母親から、あの男はあんた達を狙ってたんだと言われたら、
娘さんは困惑するだろう。

家族になるということはそういう配慮も必要ではないかな。

先にあなた1人でカウンセリングを受けてみたら良いと思う。

まずは相手の話を聞く事だという感覚を、
あなたがカウンセリングを自分で受けることで掴めるかもしれない。


988: 名無しさん
>>987
色々教えてくださってありがとうございます。

悪口になるのは盲点でした。

まずは僕からカウンセリングにいくことにします。

そのことを彼女に伝えてみます。

あと、彼女の上の娘さんからラインで
謝罪と学費返還の旨が届いたのですが、

返信することで彼女を傷つけることはないでしょうか?

989: 名無しさん

沢山書いてすみません。こんなに書いて大丈夫なのか不安ですが。

取り敢えず、僕はカウンセリング通う、

彼女が不安なら再度話し合いたいこおを彼女にラインしました。

彼女の娘さんのラインが沢山来ていて無視するのは忍びなかったので一先ず返信しました。


990: 名無しさん
>>988
今の彼女は何がおきても傷つくと思う。

すべてのことに対して
自分が被害者でいないと、

自分の滅茶苦茶な行動の責任をとらないといけなくなるから。


政治家なら辞職すればいいけど、心が粉砕骨折してる時に、

慰謝料のやりとりしても謝罪してもされても
骨折がすぐに治るわけじゃないから

人間関係が崩れたことの責任はどうやって
取れば責任を取ったことになるのか

分からなくて、どう考えても元に戻れないことに
途方にくれてるのかもしれない。


そんな状況の中で後悔をしない行動とは、1人の大人として

誰に対しても恥じない行動だと思う。


娘さんを1人の人間として認識して大人として対等に誠実に返信する

彼女の気持ちに配慮して最低限事務的に返信するか、

社会人として弁護士を代理人とたててやりとりを任せて社会的対応に徹するか、

正解はないけれども己に恥じない対応があるなら

それをするのが良いのではないでしょうか。


991: 名無しさん

覚悟が足りなかったのかな、全うにやったつもりだったけた

かなしいです


992: 名無しさん

他人は自分の行動や言葉では思い通りにならないものなので、
仕方ないこともある。


他人の思考は大地震や豪州の大火事のようなもので、

本人も周りの人も呆然でショックなことだけれども、

どんなにあらがっても燃え続けることがある。


あなた意外に、おそらく実の子である娘さんが、

自分のお母さんを必死で慰めてるだろうが、
それでもこうなってる。

立ち直るのは彼女自身の仕事。

自分はこれから
自分ができることをやっていくしかない、
それが人生だと思います。


993: 名無しさん
>>992
ありがとうございます

全部僕の勝手なんですけど、
本当は娘さんと一緒に住むのは苦しいなと思っていて、

でも彼女の子供だから優しくしようとした結果が
これだと思うと気分が悪くなってしまいました。


僕を信じきれない彼女の方が余程辛いのに勝手でした。

両親から責められるかもしれませんが、
30までにというのは一先ずおいて、

娘さんが一人立ちしてから結婚することも提案します。


994: 名無しさん
>>993
彼女は彼女なりにつらい。あなたも傷ついてるしあなたなりにつらい。

彼女の方が辛いのだから自分は我慢、みたいな考え方は

無理にしなくても良いと思いますよ。

それはあなたがもっとつらい。

ただし彼女とあなたは、今できる行動が違っている。

事実をありのままを受け入れるとはそういう事だと思います。

あなたにとって、良い方向に進むことを祈っています。